2016年04月30日
弾速計がついに我が家に!
こんにちはー!ぐっちですー!
弾速計が届きました!

xcortech x3200 MK3です!
一応最新型のようですね!
素人でもエアガンカスタムしたい!
ようやくスタート地点に立ったという感じですね・・・
というわけでまずは弾速計のチェック!

なにやらカッコいいデザインですねー
全体はプラスチック感満載で
計測中に誤爆するとぶっ壊れそうで不安ですが
同じ価格帯のものは大体こんなもんでしょうか・・・
弾の通る射撃穴も同じ素材のようです
(旧モデルの方はアルミ製だったようですが
、コストダウンの為でしょうか?

裏側
単三電池2本でも動くのですが
何とmicroUSBの給電ができる!
意外と電池買うの面倒だったりするので便利ですね

弾が通る部分の裏側
隙間から基盤が見えております
ここも誤爆したら大変な事になりそう・・・
フィールドさんに置いてある物しか使ったことないのですが
素人が手を出せる範囲ではコレで必要十分でしょう
あとはぶっ壊れないように真っ直ぐ射撃するのを心掛けて大事に使おうと思います。
・・・で一応動作確認

こちらは僕が日頃愛用している
東京マルイ m933 コマンド
の外装カスタムですー
ちなみに中身はどノーマル
(一度グリスアップと清掃はしました
普段のフィールドさんでの計測では
初速が90.0〜92.0辺りです
・・・さて測ってみましょう!

数発測ってみましたが、普段通りの計測結果ぎ出ました!
しっかりと機能してくれているようです!!
しかし家でエアガン撃つのはなかなか危ないですねw
しっかり安全を確保する環境も作らないと・・・
てなわけで今回は以上ですー
今から出掛けないといけないのでMP5の計測は後ほどに・・・
ではでは皆さんGWお楽しみくださいなー
*\(^o^)/*
Posted by ぐっち at 11:25│Comments(0)
│雑談